![]() |
国名インドネシア共和国 Republik Indonesia Republic of Indonesia |
◇ 元首 |
|
国家元首(大統領) | ジョコ・ウィドド |
副国家元首(副大統領) | ユスフ・カラ |
◇ 人口 |
|
インドネシア全体人口 | 2億3,765万人(2010年調査) |
バリ島人口 | 389万人(2010年調査) |
◇ 宗派 |
|
イスラム教 | 約87% |
キリスト教 | 約10% |
ヒンズー教 | 約1% |
仏教 | 約1% |
その他 | 約1% |
◇ 宗教
- インドネシア共和国は一種の宗教国家でもあります。
- 建国5原則(パンチャシラ)は「唯一至高神への帰依」 を第1原則とし、憲法第29条は「国民の信仰の自由及び宗教的義務遂行の自由の保障」を規定しています。
- 憲法は特定の宗教に言及せず、政府はイスラム教と共にキリスト教カトリック、キリスト教プロテスタント、ヒンズー教、仏教の5大宗教を国家公認の宗教と定め、平等に憲法上の権利保障の対象とする基本方針をとっています。
- 国民各人は公認宗教のいずれかを選び、住民登録や国勢調査などの際に申告しなければなりません。
- 結婚する場合にはいずれか1つの宗教を選択しなければならず、婚姻の際に宗教裁判所が仲介するシステムになっています。
- 宗教の重要性は国民の休日にも現れています。政府が制定したインドネシア全土の祝祭日は1年に13日あります。その内11日が宗教関係の祝祭日で、イスラム教が5日、キリスト教が3日、仏教が2日、ヒンズー教が1日で、バリ島では更にヒンズー教独自の祭日でお休みになる事があります。残る2日は元日とインドネシアの独立記念日です。