こちらでは場所を示す時に、方角を使う事がとても多いのです。
写真はある病院での案内図なのですが、全て方角で案内が書いてあります。
Selatan(スラタン)=南
Barat(バラッ) =西
Timur(ティムール)=東
Utara(ウタラ) =北
例えば誰かに道やお店の場所を聞いた場合にも、「あそこの通りを北に
行って、最初の信号を西に曲がった所」という説明をされたりします。
その説明を聞いて、理解できる日本人はとても少ない様に思います。
私は「北は○○の店の方角? 信号は右に曲がるの?」と聞き直さなければ
なりません・・・。
先日、家のアンテナの場所を移動した際にも、工事の人に「東に1m動かし
ました。」と言われ、実際にアンテナの場所を見に行って理解できました。
こちらの人は常日頃から太陽や山の位置で方角を認識しているそうなので、
やはり初めての場所に行くと方角はわからなくなってしまうそうです。
在住の日本人の方に聞いてみると、何年住んでも方角で認識するのはやはり
難しい様ですね。 右・左の方が簡単な気がする私です。
あ、わかりますこれ!待ち合わせの際「どこどこから東に◯◯mのところで会いましょう」って言われ「え、それは右?左?つーか、なぜ東に行かなきゃいけないの?笑」って思ったことがあります。