バティックの製作体験の後半です。
前回は布にロウで絵を描く所までの工程でした。
ロウで下絵を描き終わったら、いよいよ色づけです。
ビニールの手袋をしっかりとはめたら、まずはお水につけて色を染みやすくします。
色は赤と青の2色から好きな方を選ぶ事ができます。
今回は二人で参加したので、それぞれ試してみる事にしました。
ここで水から浮いている箇所もしっかりと液に漬けないと、染めムラができてしまいます。
染めムラがないか良く確認をして、色が付いていない箇所はよく液に浸します。
ロウで描いた所には色が付かずに、白く浮き上がります。
染め終わったらよく絞って、今度は熱湯に入れてロウを溶かして落とします。
赤い色は少しくすんだ感じで、日本人に合う赤かもしれません。
青は、日本の藍染の様な色合いです。
いろんな色を重ねていく場合には、ロウを描く所から色の回数分同じ事を繰り返します。
青い色を変えずに、白い箇所に別の色を付ける場合には、青い所全部にロウを付けて行きます。
色が多いと、気の遠くなる様な作業ですね。
濡れたバティックを乾かす間に、下の階にあるお店を見て待つ事ができます。
バティックで作られた洋服や小物類など、たくさんの物が売られています。
布だけでも買う事ができます。 こちらで布を買って縫製屋さんに持って行って、自分オリジナルの
洋服や民族衣装を作ったりする事もできます。
約15分で乾いたハンカチの出来上がりです! 修了証書ももらう事ができます。
製作を体験した後だと、販売されているバティックを見る目が少し変わりました。
どの布も大変な工程を経て、この布になっているんだなぁ、と実感しました。
このバティック製作体験、サリツアーズでご予約承ります。
料金: お一人様 IDR 250,000(最低2名以上の予約から)
時間: 約2時間
その他: 出来上がったハンカチはお持ち帰り可能。 前日までの予約が必要。
*細かな下絵を選択すると、もっとお時間がかかる場合がございます。
送迎が付いておりませんので、チャーターなどご利用下さい。
チャーターのご予約はこちら:車と日本語ガイドのチャーター