南部のビーチエリアから東の方へ行った古都クルンクン(現在の名前はスマラプラ)。
有名な観光地になっている王宮跡の「クルタ・ゴサ」の目の前にあるのが、
布をたくさん売っている市場になります。
この写真の後ろ側がクルタゴサの入り口になります。
入り口を入ってすぐの所にあるのは、日々のお祈りに使うお香や、お供え物の入れ物、祭事に使う
飾り物などを扱うお店です。
お供え物を入れて運ぶ時に使うソカシというカゴは、かわいい模様や柄の物もたくさんあります。
日本でも入れ物に使えそうです。
建物の中に入るとそこはもう「布ワールド」です!
敷物になる布、こちらの人が正装の時に巻くサロン、正装の時に着る服を作る布など、ありとあらゆる
布がたくさん! サイズも豊富です。 メーター単位で売ってくれる布もありますので、洋服に仕立てて
もらったりする布を買う事も可能です。
女性用はカラフルな柄の物が流行りの様です。
建物の奥にもたくさんの布屋さん。 入り口に近いお店よりも、奥にあるお店の方が良心的に
値引きしてくれる様でした。 値段は付いていない事が殆どなので、お店の人と交渉が必要です。
「たくさん買うから安くして!」など、できるだけ同じお店でたくさん買うのが安くしてもらえる
コツかもしれません。 お店によって扱っている布のテイストや色合いなどが違いますので、
自分の欲しい布を色々と探してみて下さい。 予めスーパーやお土産物屋さんで、値段を調べて
おくと値段交渉がスムーズかもしれませんね。
サヌールから車で45分程です。 クルタゴサやブサキ寺院など、バリ島の東部で観光する際に
立ち寄る事ができますので、ガイドさんともご相談下さい。